爆風オートロウリュサウナに要注意‼
爆風をなめたら大変な事になった。
サウナもここまで進化するのかという衝撃を受けた澄流。
刺激を求めている人にはチェックしてほしい。
千葉の名店です。
澄流へのアクセス

京成臼井駅から車で8分の距離にあります。
バスでのいき方
京成臼井駅南口より千葉グリーンバス
1番乗り場(染井野南行・染井野循環線)
「地区センターバス停」から徒歩4分
澄流の体験レポート

自然豊かな場所に突如現れた佐倉の名湯澄流。
最初は読み方が分からなかったですが、澄流(すみれ)です。

入り口もシンプルで良いですね。

入り口から右に曲がるとロッカーです。
広々としております。

受付です。
スタッフさんがテキパキと動いて無駄がなかったです。

受付のそばにはお土産コーナー。
普通の温泉より商品が豊富。

お土産コーナーを抜けると長廊下。
この先に何がまってるかドキドキします。

右側には休憩室を発見。
ととのった後の休憩は最高ですよね♪

岩盤浴と浴衣着を着ながらのセルフロウリュを楽しみたい方は、
こちらに入っていくみたいです。
今回はサクッとサウナに入るので次回に利用してみたい。

ここも休憩スペースかな。

お食事処。
雰囲気がとてもいいですね。

ととのった後はビールをクゥーっと。
車出来てるので我慢します。

ここの扉をあけるといよいよという感じですね。

雰囲気のある渡り廊下を歩いて行くと…

ついに暖簾をくぐります。
今日はどんな出会いがあるか。
テンション上がるー♪

お風呂の数が豊富です。
人もそこそこいますが、スペースが広いので解放感があります。

源泉かけ流しの風呂や、

高濃度炭酸泉もあります。

いざ、サウナへ出陣。
室温は100度弱。
オートロウリュなので室温もいい感じで保たれています。
席は4段編成で一段一段がとても広く作られていてくつろげます。
驚いたのが爆風ロウリュウという約20分毎に起こるイベントでした。
オートロウリュウでサウナ室内に熱い蒸気を充満させ
その蒸気をダクトから風邪を吹き込み熱風を起こす。
サウナ室内にいるサウナーは、全身を熱風に包まれて
焼き尽くされるくらいの熱さを必死に耐えるという壮絶なもの。
最初は調子に乗って一番上に座っていましたが、
命の危険を感じたので一番下に降りて耐えました。

水風呂です。
水温は16度。軟水。
爆風ロウリュウからの水風呂はまさに地獄から天国。
耐えただけのご褒美がありました。

ととのいイスもひじ置きが広めで
まさにととのう為に作られたイスでした。
ここでととのわない人がいたら教えてほしいくらいの最高のイスです。

リクライニングチェアもあり、
こっちでととのうのも最高でした。

よもぎ泥塩サウナ。
低温でハーブの女王といわれるよもぎがふんだんに使われているそうです。
高温が苦手な人はこちらを楽しめます。

爆風ロウリュウが衝撃的で、完璧にととのえました。
ありがとうござました。