星野リゾートが手掛けるサウナ
北海道ツアーの初日の宿はこちら。星野リゾートのOMO7旭川。
「サ道」2019年末SP-北の聖地でととのうの舞台にもなった場所です。
OMO7旭川へのアクセス

JR旭川駅から徒歩12分。
旭川空港からもバスが出ています。
OMO7旭川 体験レポート

OMO7に着きました。
歴史を感じる雰囲気がる外観です。

1920年(大正9年)創業開始の北海屋ホテル旭川支店として建てられた由緒正しいホテルです。2018年に星野リゾートの「OMO」ブランドの第一号としてリニューアルオープンしました。

エントランスを入るかわいらしい小物がお出迎え。
コンセプトを何となく伝わってくる。

立派なロビーですね。
旭川らしく動物のぬいぐるみたちがお出迎えしてくれてます。

受付もシンプルなシンプルながらお洒落なつくりですね。
受付の型の対応も素晴らしい。

受付の隣にオリジナルサウナハットが売ってました。
カラフルでお洒落。

地元マップが手作り感あふれる感じで掲示してます。
これを参考に旭川の街を楽しめそう。

お部屋です。
下にスーツケースや荷物が入れられるような構造になってます。
落ち着いたのでサウナへGO♪

地下一階が浴場です。
朝からサウナがやっているのも朝ウナ好きにはたまりません。

間違いなくサウナに近づいているw

セキュリティーの為にドアがロックされていて、暗証番号で開く仕組みです。

OMO7の暖簾はモダンでお洒落。

更衣室で着替えて浴室に入ると何と不思議な空間。
ヨーロッパの温泉施設⁉のような雰囲気。
珍しかったのがウォーキングバス。
腹部まで高さがありバス内でウォーキングができる。
サウナはドライサウナとミストサウナの二種類がある。

ドライサウナに入るとカバちゃんがいました。
テレビがなくて静かな空間。
室温は92度くらい。温度の割に熱さを感じます。
7分ほどで脱出。床がタオルがひいてあったけどめっちゃ熱く感じました。

水風呂は17度ほどですが、地下水バイブラなので温度よりも断然冷たく感じます。
バイブラってどちらかというと苦手なんだよなー。

写真上部のエリアがととのい場になっていて。
ととのいイスとデッキチェアが設置されていました。
私はデッキチェアでゆっくりととのう事ができました。
ミストサウナも少しだけ楽しませてもらいました。

驚いたのが更衣室にデトックスウォーターが2種類もあり水分補給が最高だったこと。
サウナ1セットやるたびに水分補給しましたが、神の水かと思いました。

休憩所に旭川らしくシロクマちゃんがいます。すごく気持ちよさそうw

こちらにも可愛いペンギンちゃんが行列をなしてお出迎え。

この動物たちの絵気に入りました。みんな凛々しい。

サウナももちろん良かったですし、ホテルもサービスも良かった。旭川にはまたきたいなー。
ありがとうございました♨